オイリー肌・ニキビ肌の方におすすめの保湿クリームランキング
オイリー肌やニキビ肌の方の多くは、肌の水分と油分のバランスが保たれていないことが多いです。
隠れ乾燥肌とも言われるオイリー肌、炎症を繰り返してしまうニキビ肌にもおすすめの保湿クリームを紹介していきましょう。
目次
ニキビ肌・オイリー肌に求められる保湿の要素
若いうちのニキビ肌やオイリー肌と、大人になってからのニキビ肌やオイリー肌は原因が違ってきます。
やはり、不規則な生活や食生活にもよりますが、一番の原因は、加齢によるターンオーバーの乱れだと言えます。
オイリー肌の方の中でも、本当は乾燥肌なのに、必要なケアを怠ることで余計にオイリー肌を悪化させているケースもあります。さらに放っておくと、肌の炎症や吹き出物などの肌トラブルを引き起こす要因になってしまいます。
そこで、オイリー肌・ニキビ肌の方に大切な保湿の要素として、「保水」があげられます。しっかりフタをする保湿ももちろん大切なのですが、水分が足りていないことが一番の原因と言えます。保水力の高い化粧水、さっぱりタイプの保湿クリームがおすすめです。
皮脂の過剰分泌を和らげるという意味でも、保水力に優れた保湿クリームがいいですね。
順位 | 得点 | 商品名 |
ディセンシアの 「アヤナス」。詳細は、 こちら。 |
||
コーセープロビジョンの 「米肌」。詳細は、 こちら。 |
||
ディセンシアの 「つつむ」。詳細は、 こちら。 |
第1位 ディセンシアの新アヤナス
ニキビ肌・オイリー肌におすすめの保湿クリームランキング1位は、ディセンシアの新「アヤナス」です。
オイリー肌の方に「アヤナス」は、少し付け心地の重たい印象を持たれる方が多かったようですが、新しくなった「アヤナス」は、何よりも肌にのせた時の軽さの評判が高い保湿クリームです。
ニキビ肌の方にとって、しっとりしすぎる保湿クリームは逆に肌トラブルを助長するのではないかと敬遠されていましたが、改良された「アヤナス」は、付け心地と伸びの良さ、軽さが、ニキビ肌、オイリー肌の方にもおすすめのポイントと言えます。
ニキビ肌やオイリー肌の大きな原因でもある乾燥や敏感肌は、バリア機能の低下、水分の蒸発が過剰になり起こります。その反動でニキビ肌、オイリー肌に繋がるのですが、「ヴァイタサイクルヴェール」でバリア機能の強化、角質層を正常にすることで適度な水分を保つことができ、ニキビ肌やオイリー肌の改善にもなります。
一見真逆の基礎化粧品に思われる「アヤナス」ですが、根本的な肌トラブルの解消にはピッタリな保湿クリームです。
ニキビ肌に効果的な「コウキエキス」は、炎症を抑える効果があり、そのまま配合されています。オイルの配合量を変え肌馴染みがライトになったことで、よりニキビ肌、オイリー肌の方でも使いやすくなりました。
はじめの付け心地や肌にかかるベタベタした重みなどが気になっていた方や、敏感肌用は保湿力が高い分油分が多そうと思っていた方にも、新しくなった「アヤナス」はその付け心地が変わったので、特におすすめしたい保湿クリームだといえます。
アンチエイジング効果も高いので、お肌の悩みに+アンチエイジング効果も実感できるのではないでしょうか。
ディセンシア「アヤナス」の公式ページは、こちら。
第2位 コーセープロビジョンの米肌
ニキビ肌・オイリー肌におすすめの保湿クリームランキング2位は、コーセープロビジョンの「米肌」です。
毛穴の開きが原因で、オイリー肌・ニキビ肌などになっている方におすすめなのが、「コーセープロビジョンの米肌」です。
毛穴が開いていることで、どうしても皮脂が毛穴に詰まりやすい状態になってしまいます。洗顔を実際におこなうと分かるのですが、洗顔料の泡に保湿クリームの様なモチモチ感、すすいだ後の肌のしっとり感が、他とは違うところです。オイリー肌・ニキビ肌にはやはり「保水」なので、洗顔後のつっぱりがないというのは大きなポイントですね。
化粧水、保湿クリームの付け心地がさっぱりとしているので、ベタつきに悩まされるオイリー肌の方、皮脂の分泌からニキビを引き起こしやすいニキビ肌の方にも、気持ちよく使っていただける保湿クリームだと言えます。
「ライスパワーNO.11」の水分をしっかり肌の奥まで届ける働き、「乳酸Na」「グリコシルトレハロース」の保水力の高さから見ても、保湿成分も大事ですが、オイリー肌の方などでも大事になってくる「保水」に着目するとおすすめな保湿クリームです。
コーセープロビジョン「米肌」の公式ページは、こちら。
第3位 ディセンシアのつつむ
ニキビ肌・オイリー肌におすすめの保湿クリームランキング3位は、ディセンシアの「つつむ」です。
「ディセンシアのつつむ」は、保湿クリームのシリーズの中でも敏感肌用の基礎化粧品ですが、何よりもおすすめしたいのが使用感です。
やはり、オイリー肌・ニキビ肌の方は、「ベタつく=肌トラブルの原因」と考えてしまって、敬遠しがちな部分があると思います。そして、オイリー肌・ニキビ肌の方も、隠れ乾燥肌であることが多いこともあります。
両方の目線からみて、使用感がさっぱりタイプの敏感肌用のスキンケア「ディセンシアのつつむ」は、使い始めからでも違和感なく使用できる保湿クリームとしておすすめです。
敏感肌もオイリー肌も、原因はやはり角質層が正常ではないことが考えられます。まずは、肌を正常な状態に戻してあげることが大切です。「つつむ」のネーミング通り、肌を外部刺激から守り、ターンオーバーを悪循環から正常なサイクルに戻す保湿クリームなので、オイリー肌・ニキビ肌の方にも是非おすすめしたいです。
また、無添加で肌に低刺激なので、ニキビ肌の方などでも安心して使っていただくことができます。
ディセンシア「つつむ」の公式ページは、こちら。
オイリー肌・ニキビ肌におすすめの保湿クリームランキングまとめ
保水力の高い保湿クリームを中心に、3つの保湿クリームを選ばせていただきました。
オイリー肌・ニキビ肌の方は、保湿クリームを塗らないという方も多いですが、肌の正常な働きを保つ為には、保湿クリームは必要なものです。
保水力の高い化粧水と、付け心地の軽い、肌に優しい保湿クリームを選ぶようにすることで、肌の改善に繋がるかもしれません。是非、参考にしてみてくださいね。